たぶんGoogle Play Storeからと思います。
しかし,実はAndroidには一般に野良アプリと言われるようなStore外でも手に入るアプリがあります。~.apkがアプリのファイルです。これをインストールすることで,Storeでは公開されていない多くのアプリケーションを使うことができます。しかし,中には悪質なアプリケーションもあり,Storeと違い検査などもないので注意が必要です。
Android 7.1までは一括で許可をします。
こちらを参考にしていただければと思います(投げやり)。
しかし,8.0からセキュリティの強化として,アプリごとにインストールの許可を出す形になります。
設定アプリを開き,
「アプリと通知」>「詳細設定」>「特別なアプリアクセス」>「不明なアプリのインストール」
から許可を出すアプリを選びます。
![]() |
許可・許可しないをアプリケーションごとに選びます |
ここに表示されないアプリケーションはそもそも許可を出すことができませんのでご注意ください。自分が愛用していた「Solid Explorer」がここに表示されなかったのが残念でならない。
0 Response to 【Android Tips】野良アプリを使えるようにする方法(提供者不明アプリケーションのインストールを可能にする)
コメントを投稿