最近知ったのですが,Office使わなくてもスクショとれたんですね。いや~,無知でした。
便利なのでご紹介。
「Windowsキー」と「Print Screenキー」を同時に押すことで取ることができます。
キーボードによっては,「Fnキー」があると思います。その場合は
左隣の「Fnキー」を押しながら,「Print Screen」や「Prt Sc Sys Rq」などと表記してあるキー(「F12キー」のことが多いです)を「Windowsキー」と同時に押すと撮ることができます。なんて簡単なんでしょう!
ちなみに保存場所は「ピクチャ」の「スクリーンショット」というフォルダ内です。
ぜひぜひ活用してみてください!
Related Posts with Windowsにおいてスクショを取る方法【追記】
【Google Chrome】タブを一つにまとめて整理!! Chrome拡張機能「OneTab」が便利!!Chrome拡張機能を利用することによってChromeをより便利に使うことをできるのはご存知でしょうか? たとえば広告をブロックするAdBlockやツイートと同時にTootも行えるようにするTooterなど,種類は多岐にわたります。 今回は「One…
Sony,ディープラーニングソフトのWeb(クラウド)版のβ版を公開へ Sonyが以前からWindowsアプリを公開中の「Neural Network Console」のWeb版(クラウド版)が昨日からβ版として公開されました。 「Neural Network Console」とは,Sonyが公開している無料のデ…
【Tips】Tweet DeckとTooterを使ってTwitterとマストドンとに同じ内容の投稿をする方法最近日本で流行りつつあるマストドンですが,まだまだTwitterを捨ててマストドン一択!という方は少ないかと思います。 そこで,Tweet DeckでツイートついでにマストドンでTootできるようにする方法を紹介したいと思います。 ただし,この方法は…
Google Wi-Fi届きました!13日に届く予定だったGoogle Wi-Fiがちょっと早まって本日8日に届きました。 梱包にいくらかけてんの?と思うほどしっかりとした作りの箱の中に入っておりました。入れ物までオシャレだなんてさすがGoogle。 さっ…
Windowsにおいてスクショを取る方法【追記】最近知ったのですが,Office使わなくてもスクショとれたんですね。いや~,無知でした。 便利なのでご紹介。 「Windowsキー」と「Print Screenキー」を同時に押すことで取ることができます。 キーボードによっては,「Fnキー」があると思…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 Response to Windowsにおいてスクショを取る方法【追記】
コメントを投稿