ナナオンのレビューね、ホントはリリース当初少し遊んで書こうと思ったんだけどね、めんどくさくてね、まあ書きませんでしたよね。
というか、楽しくてやるのに夢中すぎてレビューとか書いてる場合ではなかった。
しばらく遊んで、いい感じにクリティカルな不具合も消えてきたので、ここらで一度レビューしとこうかなと思いました。
1.ナナオン is 何?
まずナナオンってなんだよって人のために軽く紹介しておきます。
正式名称は「22/7(ナナブンノニジュウニ) 音楽の時間」です。
そう、ナナニジの音ゲーです。
事前のプレイ動画とかからすでに分かっていたことですが、ガルパに似ています。UI・システム共々。これをパクリと言って某〇滅キッズのように叩くか、似た感じだから入っていきやすい!と捉えるかはあなた次第。ぼくは後者。あんまり変な独自性出されても困りますし…。
2.楽曲はどんなもん?
楽曲は初期にしてはある方かなと思います。最近の化物語コラボで4曲追加されて全43曲。
公式Twitterによれば、後編で5曲追加されるので、全48曲になる計算。
【六番町学院だより⑥】
— 【公式】22/7 音楽の時間 (@nanaon_official) June 27, 2020
新たに実装されるカバー楽曲はこちら!
「ambivalent world」:河野都
「恋愛サーキュレーション」:立川絢香
「sugar sweet nightmare」:丸山あかね
「白金ディスコ」:東条悠希
「wicked prince」:河野都、滝川みう、立川絢香、藤間桜、丸山あかね
#ナナオン #ナナニジ pic.twitter.com/7Bb6HM5onM
ナナニジのオリジナル楽曲はもちろんのこと、カバー曲も豊富です。
ナナニジの曲は「ムズイ」のカップリング曲(「空のエメラルド」を除く)以外は全曲あります。
カバー曲はAKBの曲に加えて、普通に最近からちょっとお古なアニソンまで、わりと幅広くあるイメージ。
表題曲はMVと2D、一部カップリング曲は3Dと2D、残りのカップリング曲とカバー曲は2Dのみ選べます。3Dがもう最高ですね。この辺は後で詳しくレビューします。
![]() |
MVあり楽曲の場合 |
![]() |
2Dモードオンリー楽曲の場合 |
![]() |
3Dモードのある楽曲の場合 |
そもそもナナニジ自体SonyMusicで、このゲームもSonyMusic傘下のアニプレックス主導です。ガルパなどと比べて、SonyMusicの楽曲の追加ハードルが低そうなのが個人的に注目してる部分。むしろガルパよく頑張ってるなって思うけど、散々ガルパアンケートで要望を出してたClariSとか、全然ガルパに追加されなかったのに、ナナオンには初期楽曲でコネクトがあります。少なくともSonyMusic系列の楽曲への融通はナナオンの方が利くでしょう(逆に言えばSonyMusic以外の曲はあまり期待できない…?)。
また、以下のツイートから、ナナニジキャラクターメンバーの各原案イラストレーターの方描きおろしイラストなど、そちらのコラボなども期待できそうです!
【六番町学院だより②】
— 【公式】22/7 音楽の時間 (@nanaon_official) June 27, 2020
「〈物語〉シリーズコラボイベント〈後編〉」では、東条悠希のキャラクターデザインを務めた渡辺明夫さんによる描き下ろし新カード「★4 東条悠希」が実装決定!こちらは「〈物語〉シリーズコラボイベント〈後編〉ガチャ」にて実装予定です! #ナナオン #ナナニジ pic.twitter.com/1TNExiqQGo
QP:flapperの描きおろしイラスト期待してるぜ!!
3.操作性やゲーム性・システムなど
3-1.課金システム
課金システムはまんまガルパ。ちょっと強化版って感じかな。
ナナニジPASSなんかまさにって感じですが、こっちの方が恩恵が多いですね。ブースト最大値が12から15になったり、ログボにナナニジPASS専用のものが追加されたりと。
![]() |
ナナニジPASS更新日からしばらくの間ナナニジPASS用のログボがもらえます |
ガチャは普通。というか☆4自体はわりかし出やすいと思います。今のところ持ってない☆4はイベント含めてもつぼだけ。いやむしろつぼが来なさすぎるんですけども!
ただ、イベントガチャはホントにピックアップしてる?と思うほどには恒常カードばかりが出ます。
3-2.対応アスペクト比
ゲームは21:9にも対応しており、Xperia 1以降の縦長Xperiaでも快適にプレイできます。ガルパは未だ非対応、というかUnityの対応アスペクト比で21:9表示をしないように制限させてますね。これされると、端末下側(縦持ち時)に黒帯集中して、左右非対称の配置になってやりづらいんですよね…。左右黒帯で構わないので…頼むぜ…。
3-3.ノーツはいかが?
ノーツ音は3種から選択可能。ぼくは初期の「1」のままにしてます。これが一番しっくりきた。形状も3種だったはず。あんまり見た目が変わらないからほへー程度にしか見てない。。。
通常ノーツが水色、ロングがピンク、フリックが緑となっており、ロングとフリックの配色がガルパと逆なので、ガルパ脳で行くと最初は戸惑います。すぐ慣れるけどね。
フリックはガルパと同じくどの方向でもOKな仕様。しかし、若干反応の仕方が違うのか、大袈裟めにフリックするとMISSになります。これも慣れで普通にいけるようになったけれど、最近のアップデートでフリック感度を短い・普通・長いの3つから選べるようになったんですよ。控えめに言って神。
【新機能の追加について】
— 【公式】22/7 音楽の時間 (@nanaon_official) June 19, 2020
ver 1.0.7にて、フリックを自分好みに調整できる機能を実装しました。
フリックが反応しやすく設定できるようになっております。
今後も快適にプレイできるよう改善に努めてまいります。
引き続き「22/7 音楽の時間」をよろしくお願いいたします。#ナナオン #ナナニジ pic.twitter.com/N7xjCEI2EW
これはゲームに限らないですけど、何か変更を加える際は極力設定でユーザーが前の状態を選択できるようにしてくれというのは常々思っているというか、Twitterで呟いていますけど、まさにそれをやってくれました。君は天才だ。ちなみに「長い」にした方がガルパの判定に近いかなと思います。
ノーツで不満があるとすれば、スキルライン(先ほどのナナオンツイートの画像の♪マークのついているライン)が消せないこと。これ、ぱっと見ダブルノーツに見えます。しかし、実際にはそもそもノーツがなくて押す必要すらなかったり、そうでなくてもノーツ一個だけだったり、厄介。まあ、これでMISSとかBADにはなったことないけど、消させておくれよ…ってことで。
あとは下の絵みたいな譜面があることが不満。
ぼくは親指勢ですが、これの何が不満って、真ん中って右の親指でやるか左の親指でやるか、とても微妙なラインなんですよね。このあと右に動くとかだったら右手でやりますが、こういう動かないやつはそういう判断ができない。
真ん中のレーンでロング、しばらく後に横に通常ノーツなんかがきたとき |
なので基本は利き手である右手でタップするんですけど、あとから右側に通常ノーツが来た時の???さよ。いや、若干判定がガバいので、無理やりタップすればMISSにはなりませんけどね。これも結局慣れではありますが、もう少しストレスのない譜面にして欲しかったなと。初見殺しが過ぎる。
3-4.個人的に感じる難易度
初っ端は様子見でNormalからやりましたが、すぐにこれはExpertでも大丈夫そう…とExpertにしました。たぶん他の音ゲー経験者ならExpertで初っ端からやっても問題なくクリア出来ると思います。
Expert楽曲も全体的にはそこまで難しくありません。まあ、一部楽曲が難しいっちゃ難しいですが、クリアがとてつもなく困難な曲は少なくとも現段階ではありません。何しろ、(環境の差があるとはいえ)ガルパで一曲もAP取れていないぼくが、37/43曲AP取れているのですから。
ガルパと違い、Goodが出てもコンボが途切れないので少なくともフルコンボは取りやすいです。
ただ、計算中とかでぱっと見た感じ、NormalやHardが若干難易度の割に難しそうでした。ほとんどHard以下はやってないからよく分からないけども
3-5.Exイラスト!
難易度ExpertでALL PERFECT(AP)を取ることでExイラストがもらえます。
通常ライブではなくイベントなどでプレミアム楽曲としてAPを取った際も獲得可能です(プロフィールのAP数には加算されない)。
これがあるので、APとるモチベが上がります。
3-6.ワイヤレスイヤホン・スピーカー対応が神!
最近で一番の驚きといっても過言ではありませんね。
なんと!ナナオンくんはワイヤレスイヤホンに対応していました!!!!!
Bluetoothイヤホンなどを接続時、それを識別して、ノーツ音を無効化しバイブレーションフィードバックに変更してくれます。確かにバイブレーションフィードバックだったら遅延とかないよね、素晴らしい。あと、ノーツ自体も遅延する曲に合わせて遅延させてくれます。
いや、神かよ。もっと宣伝していいと思う。この辺のすごい機能を宣伝しないのSonyらしいですね、知らんけど。
ワイヤレスイヤホンの遅延は動画を見る程度であれば気にならないレベルにはなってきましたが、やはり音ゲーとなると無視はできないものがあります。しかし、遅延ゼロは厳しいので、最終的にはアプリ側で対応するしかない、というのは少し前から言われていましたが…まさかホントに対応してるとはな…すげぇや!実装めんどくさそう!
しかし、これには少し欠点もありまして…。まず、Bluetooth接続状態で起動したらノーツの遅延は一生続きます。例えBluetoothを切断してもノーツの遅延がリセットされません(ノーツタップ音は戻る)。なので、途中までBluetoothイヤホンでやってたけど、次の曲から本体スピーカーでやるか、ってときは一度アプリを再起動(キルして再度起動)する必要があります。
4.3Dモードが最高なんだよね
未来があるからの3D映像。
ありえんよさみが深い。
確かにノーツが見えにくくなる時もありますが、3Dモードのある曲で2Dはもったいない!
個人的にLive2Dよりも3Dモデルの方がかわいいと思うし、そんな3Dのナナニジメンバーが踊ってるの最高ですね。5人までってところがホントに悔しいけど、しょうがないね。。。計算中ですら6人までなんだから…。パネルを出すわけにはいかねぇもんなぁ…w
ちなみに3Dモードで普通に音ゲーの方をプレイしても特にカクつくことなくプレイできます。2Dですら絶対一か所はカクつくガルパとは大違いのアプリケーションの安定性。まあ端末のCPU付近はあっちっちのちーにはなりますけど、動作に支障はないので問題なしです。
5.シャンプーの匂いがしたのノーツが最高なんだ
シャンプーの匂いがしたのプレイ動画撮ってみました。
シャンプーの匂いがした、これほどリズムに乗れてしかもダンスとシンクロしている。控えめに言って神だ(語彙力)
ナナニジにハマったきっかけはシャンプーの匂いがした発売当初のCMなので、この曲自体だいぶ思い入れがあります。正直フルでやりたい。
このほかの楽曲でもダンスの振り付けを意識した譜面があってニッコリしちゃんだな。
6.メンテナンス大好きっ子さん
このゲームの一番の欠点がメンテナンスです。
メンテナンスの延長とかは別にいいんですよ。問題はメンテナンスをする期間。
イベント開催前は絶対メンテナンスします。普通あらかじめメンテナンスしておいて、イベント開催はシームレスに移行できるものじゃないですか。しかし、ナナオンはイベント開催するたびに毎回メンテナンスをし、このメンテの終了時刻によってイベント開始時刻が左右されます(基本的に遅れるんですけどね)。しかも、イベント結果集計で報酬を渡すのにもメンテナンス。ちょっとメンテナンスし過ぎかな…。
メンテナンス中はゲーム自体ができないわけで、出来る限り最小限にとどめてほしいところ。ユーザーが離れる一因になりかねません。
今後ノウハウの蓄積で改善されることを願っています。別にメンテナンスするなとは言っていないけど、回数を減らす努力していただきたいのと、期間をもっとユーザーの少ない時間帯にしてほしい(イベント開催前の確定メンテナンスをやめる)ところですね。
7.不具合など
記憶にある限りの改善された特段公式で明記のなかった不具合を中心にご紹介。基本的にクリティカルな不具合は公式で案内があるので公式を見てってことで、ひとつ…。
7-1.【修正済み】2D衣装を入手するたびにそのキャラクターの2D衣装が「カード衣装」に勝手に変更される現象
これはぼく以外誰も触れてなかった気がするんだ。。。
知らん間に治ってた。毎回2D衣装を入手するたびにシャンプー衣装に直すのマジめんどくさかったので治ってよかった。
7-2.【修正済み】Google Play連携不具合(Android限定)
一回修正されたと思いきや、再発した不具合(公式アナウンスあり)。マージミスですか?
とりあえず、しばらく再発していないのでもう大丈夫だと信じたい。
7-3.【未修正】報酬を受け取ったにもかかわらずホームに戻っても報酬ボタン上のお知らせ数字表記が消えない(減らない)現象
正直仕様として受け入れれば無問題な不具合。すごくしょうもない。ちなみに一回ホームに戻ってさらにどこかに遷移してホームに戻ってくることでお知らせ数字表記が更新される。なんとなくどういう実装で如何にして起こっているか予想できるけど、秒で直せそうではあるので気が向いたときに直してほしいところ。
7-4.【未修正】起動ごとに3D衣装にnewがつく現象
これもクソほどしょうもなくてどうでもいい不具合ですけど。。。
なぜか新しく3D衣装を獲得したわけでもないのにnewがついてしまうのだ。。。これはイマイチ如何にして起きているのかわからない。。。まあ気が向いた時に直してくれや…(鼻ほじ)
7-5.【未修正】Bluetooth接続状態で起動し、Bluetoothを切断するとノーツの遅延が発生する現象
こちらはワイヤレスイヤホンに対応していた!のところで言ったやつ。一応不具合とします。クリティカルな不具合を一通り修正したら真っ先に修正してほしいけど、そこまで急がなくてもいいかなって感じです。
8.まとめ的な感じの何か
ナナニジの楽曲からSonyMusic中心の楽曲をプレイできる音ゲー「ナナオン」。
まだまだサービス開始から一ヶ月ほど、これから楽曲もどんどん増えるでしょうし、ノウハウもたまってあらゆる箇所が改善されるでしょう、そうでしょう。
うーん、いい感じにまとめようと思ったけど、眠いしなんも思いつかん。そんな感じでナナオンの感想でした!(無理やり閉める)
0 Response to ナナオンの感想♪
コメントを投稿