なんとなく今期アニメの11月上旬時点での感想を書きたくなったので書くぜ。Twitterに書くような内容なんだけど、140字少なすぎて収まらんなと思ったのでこちらに。
ちなみに★はNわか推し度。0が最低で5が最高です。そもそも見ているものが中心なので途中で切られるであろう★0とか1とかはたぶんないです。
1.じっくり見る枠
その名の通り、ながら視聴ではなくしっかりと作品に集中して視聴したいアニメ群です。
1-1.アクダマドライブ★5
Nわか的には今期トップクラスの面白さ。3周はしちゃうね。
まず、僕は続きが気になるぅ~ってならないと途中で切ってしまいます。正直日常系が苦手な体になってしまいました。昔はゲラゲラ笑ってただ何事もない日常系も見れていたのにね…なぜ…?
その点本アニメはオリジナルアニメかつアクション要素も強め、世界観も独特で続きが気になりまくりです。毎週それはもう楽しみにしていますし、何回も見てしまいます。アクションがとにかくカッコいい。処刑課との戦闘シーンは見応えがすごいです。大塚明夫さんの演じる処刑課師匠がしぐさと声とでとにかくカッコいい(語彙力)。
次回は喧嘩屋と処刑課師匠の白熱の殴り合いが見れそうでめっちゃ楽しみです。
作画も良好、HERO MASKといいちょっとぴえろ見直しちゃった。個人的には東京喰種で評価どん底制作会社だったんですけどね笑
あとOPもアニメーションが相まってカッコいい。
1-2.禍つヴァールハイト★5
スマホゲーム原作のアニメ。ただ、見た感じゲームの数十年前を描いている(?)っぽくほぼオリジナルアニメといっても過言ではなさそうである。Nわか的にはアクダマドライブに並んで今期トップクラスの面白さ。こちらも何周かしてます。
正直1話見た時点では主人公誰かわからんかった…小野君のキャラかと思ってた…(一応ダブル主人公っぽい構成ではありますが)
1話見終えた後に、なんだこれは面白いじゃん!とHP確認して初めてイヌマエルくんが主人公ということを知る…どう見てもモブだったよなぁ…たまげたぜ。
全体的にダークな雰囲気で、ところどころに専門用語は出てきはするけど、知らなくても十分楽しめると思います。作画も良好で、演出が凝ってて見応えがある。
※最新5話は若干作画が怪しかったので今後作画がどうなっていくのか少し不安です。。
1話の終盤でイヌくんが赤髪幼馴染を殺すだけでもすげぇワクワクしたけど、その後もワクワクが止まらんですね。3話マジパネェ。3話はホント絶望的な終わりだけど、いやこういうの大好きごめんな。イヌくん普段はヘラヘラ腑抜けなのに、やるときはやる感じがいいよね。これからの成長が楽しみですわ。あと花守ゆみりさん演じる紅一点シャアケちゃんもかわいくていいぞ(語彙力)。今期イケボより花守ゆみり多いなぁって…
1-3.体操ザムライ★5
MAPPAのオリジナルアニメ。MAPPAくん進撃の巨人も担当することになって、さらに今期呪術もあるのにこの作画のクオリティ…キミがエースだ!2周は見る作品。
ゾンビランドサガほどの爆笑ギャグアニメではないけれど、謎の鳥とか癖が強すぎるキャラたちのせいでわりと笑える作品。それでいて、荒垣城太郎がどうやって成果を上げていくのか…とか忍者くん黒服に追われているけど一体…とか色々気になる要素もあって全体的に見てもバランスよく面白いです。それでいて、体操のシーンは作画がかなり凝っていてヌルサク動いて、それはもう本物かな…?って感じでもう見応えがすごいです(語彙力)。
あとレイチェルがかわいいネー😍
1-4.呪術廻戦★4.999999999…
個人的には鬼滅の座とれる…いや超えるポテンシャルを十分秘めていると思います。作画はいいし、テンポもいい。見ていて飽きるような場面がない。Twitter少し見た感じ多少アニオリ入っているようですが、それが逆に良いとの声が多かったので、アニメにするにあたりいい感じに調整されているのかなと思います。鬼滅がなぜこれほど一般層にまで普及したのか正直謎なんですけど、まあこのアニメも一般層に伝わることがあれば鬼滅並みになりそうだなと思います。現に原作の売上だいぶ伸びているらしいですしね。
僕はアニメの出来があまりによすぎる(あと忠実)と原作買わなくなる人なので、現状購入する予定はありませんが、アニメが続編をやらなそうであれば買うかなって感じです。ここまで力入れているとなるとわりとアニメで完結まで最終的にやってくれそうなのがなんとも悩ましいところ。
1-5.神様になった日★4.8
こちらもオリジナルアニメなので、どういう展開になるのか予想がつかず(曲からある程度推測はできないこともないんですけど)毎週楽しみにしちゃうね。
4話の頭ぶっ飛びから一転、5話でめちゃくちゃいい話を持ってきてもうなんでもござれです。めっちゃ爆笑した次の週には涙腺に来てるんだから忙しいアニメだわさ笑
とはいえ、世界さよならまで残りもう11日とかでわりと悠長にしてらんない感じありますけど…どうなるのかホント気になっちゃいますね。CEOとかそっちの勢力が今後どのように絡んでくるのか見ものです。
1-6.無能なナナ★4.8
1話がまず衝撃的。ネタバレになりますけど、ナナオくんまさかの1話で退場はびっくりだね。完全にナナオとナナちゃんのダブル主人公かと思ってた。しかし、退場したとはいえナナオくん7巻の表紙じゃん?もしかして生きてるのか?
最新の「ネクロマンサー」もびっくりだったね。若干ナナちゃんガバいこともあるけど、まあかわいいからヨシ!毎回どう殺すのか見ものです!()
たぶんアニメはいい感じのキリのいいとこで終わると思うので、原作購入予定。とりあえずアニメ終了後に判断かなといったところです。
1-7.ゴールデンカムイ3期★4.8
というか、声優豪華すぎな。杉本とアシㇼパの二人は若干新人枠(1期放送当時は新人枠としてよかったと思うけど、まあ月日経ってるし何とも言えん)以外が大御所すぎる…オッサンたちが強すぎんだわさ。
これもアニメの出来が良くかつ3期までやっているという実績的に全部アニメでやってくれそう…となって原作購入にまでは至っていないですね。
あとBDのCMが面白いです。何回見ても笑ってしまう。
1-8.魔女の旅々★4.7
1話時点ではえーでちゃんの声聴くためのながら見枠かなと思っていましたが、わりと見入ってしまったのとやはり3話や4話が好みだったのが大きいですかね。特に4話みたいなの大好き♡
イレイナ「今期えちちクイーン候補は誰でしょう?そう、私です。」
ノースリーブえっちなんだよな。。。別に作品自体はえっちでも何でもないんだけど、イレイナはえっちだ。
1-9.One Room 3rd Season★5
最初は新規組3話ずつで既存組2話ずつ構成かと思ったら、初っ端の琴川昌ちゃんが4話使ったので今は新規組4話ずつ、レギュラー既存キャラの花坂ちゃんだけ2話、ほか既存組は1話だと予想してます。現に桃原奈月ちゃんは1話オンリー、七橋御乃梨ちゃんも雰囲気的にこれで終わりでも違和感ない感じでした。
一人称視点で様々な主人公に憑依して女の子とイチャコラできる最高のアニメ。永遠に続け~~~~
1-10.ひぐらしのなく頃に業★4.5
ひぐらしのなく頃にという作品自体さして知らない人間でしたが普通に楽しめています。
4話ごとにルート変わる感じなのかな…?これを見終えたら今度こそ録画してある再放送の方も消化したいところ。
2.準ながら見枠
作業しながらのながら見のはずが途中からわりと本編に集中していて、作業があまり捗っていない系のアニメたち。
2-1.戦翼のシグルドリーヴァ★4.2
特にアズズがイチオシ。えちちクイーン候補です。いやもう作品自体がえちちクイーン候補なんだけどさ(こいつは何を言っているんだ?)
ちょっと設定の説明が少ないかな…?って感じはした。えちち美少女たちがどういった存在なのか理解できない。。。普通の人間なのか…?前日譚的な小説があるいわゆるクオリディアコードタイプなので、完全に理解するには小説も履修しないといけなさそうなのが難点。だからこそ、まあ細かいことは気にせず、作業しながら見る枠かなという感じ。
理解しきるのに、はいふりみたいなお手軽さはないんですよね。とはいえ、はいふりは明確な敵の存在がないようなもので微妙だったけど、こちらはちゃんと"敵"が設定されているのでそこは面白くなりそうな要素…なんだけど、戦闘自体はそこまで見せ場にしていない感じがあるので何とも言えない。。戦闘がどちゃくそ神作画で熱い展開のものであればじっくり見る枠になっていたかもしれないですが、現状は細かいことは気にせずとりあえずえっちなアズズたちを観賞するスケベアニメですね。えっちなのでヨシ!
若干溜めてる(今2話分)。。消化しないとね!
あとOPがナナヲアカリなので神だぞ!
2-2.おちこぼれフルーツタルト★4.4
ハナヤマタはいいぞ
そうハナヤマタは正直毎回うるっと来ているんじゃないかというくらいいい作品だった。。。きらら系とは思えぬ…(日常系が多いきららは基本飽きてしまいがちなので)
そのハナヤマタの作者さんのやつだし、きらら系だけど期待できるかなという感じいざ視聴したら…おいおいドスケベアニメじゃねぇか!このアニメ、変態しかおりません()
ハナヤマタとはまたちょっと違う方向だなって感じだけど、女の子はかわいいしえっちだしすべてヨシ!あと毎回サブタイの頭文字がキャラの名前の頭文字というの、発見した時感動した。いやサブタイ考えている人天才だなぁ…ってさ。
一応作業しながら見てはいるけど、なんだかんだ見入っちゃうよね。そんな魅力のある作品。溜めずに見れてます。
2-3.安達としまむら★4.3
なんだかんだ溜めずに見てるし、個人的にはいいアニメ。平和な百合を求める人にはハラハラがちょっと邪魔かもしれない。知らんけど。
2-4.トニカクカワイイ★4.1
トニカクコマカイコトハキニシナイ!設定があーだこーだいう人には向かなそう…?な感じ。ただただ尊いなぁ…かわいいなぁ…って感じのアニメ。作画は良好。OPが中毒になりますね。
3話分くらい溜めてしまっているので、消化せねば。
3.ながら見枠
作業に集中できるが切るまでには至らず、なんだかんだ継続している枠。
3-1.魔王城でおやすみ★3
癒しを求めし者が見るアニメ。水瀬いのりと松岡禎丞の声を聴くアニメ(?)
完全に僕が飽きて見なくなるタイプのアニメですが、なんやかんや継続自体はしています。しかし、最近たまってきたし、そろそろ怪しいです。
個人的にED好き。
3-2.ごちうさ★3.1
いやはや懐かし~~もはや、そう1期のときなんてまだ水瀬いのりそこまでブレイクしてなかったよね?めっちゃ懐かしく感じる。このトーンのあやねる久しぶりだ…
ですが、これは僕が飽きて見なくなるタイプです。いや、1期の放送時は時に笑いながらも見ていたんだ、楽しんでいたんだ。なのに、いつからか日常的なゆるふわ系がダメになってしまったんだね…そもそも2期途中で切ったしな…。
今回はなんとなくまだ継続できていますが、そのうち自然消滅しそうな感じが若干あります。。。どうなるやら…
4.まとめ的なもの
とりあえず頭に浮かんだもの書き連ねました。まだ1話も査定していないアニメもありますし(いわかける!とか)、一応1話は見たがその後ため込み過ぎていて他のアニメを優先するせいでさらにたまっていって結果見ていないアニメもあります(憂国のモリアーティとか)。
なので、今後じっくり見る枠辺りももしかしたら増えるかもしれない。
ちなみに全部Nわかの主観での話なので、日常系がいける口だったらまた変わってくると思いますし…いやそれ思うとこのブログなんの参考にもならんな…
ということで、それぞれにあった良いアニメライフを~(それっぽい〆)
0 Response to 2020年秋期アニメ Nわかの途中評価(4~6話まででの感想)
コメントを投稿